
ノイタミナ枠の新番組。
有名な古典怪談の「四谷怪談」です。
キャラクターデザインに天野喜孝を起用していることもあり、ホラー好きの管理人としては楽しみなアニメです。

■OP
天野喜孝さんおイラストが凄い!
あのタッチで描かれた和の絵が怖さを引き立ててますよ!
おもわず菊池秀行作品が頭を過ぎるぜい!(ぉ

■Aパート
白い着物の女性が水に立つ…
美しくも怖さを感じる描写。
怨念と悲痛を含む叫び…
『四世鶴屋南北』こと『勝俵蔵』の語りから始まる四谷怪談。
狂言作者として真に恐ろしい怪談をと願い書き始めたが、本当は書かされていたのではないかと思い至った…
『民谷伊右衛門』と『お岩』は、夫婦の契りを交わし子を授かるまでは幸せであったはずだった。
しかし赤穂藩の武士達は主家が断絶したことで浪人の身になってしまった。
所謂『忠臣蔵』の話。

平民に身を落とし暴行を受ける『四谷左門』を助けた民谷伊右衛門。
一目惚れのあまり『お梅』は倒れる。
伊右衛門が御公金が盗んだ盗人と見破りお岩との復縁を認めない左門。
伊右衛門の心に恨みが塵積もっていく。
悲劇の始まりだった…
お岩の妹『お袖』は遊女に身を落としていた。
四谷家で下働きをしていた『直助権兵衛』はそのことを聞きつけ、惚れていたお袖を抱く機会だと訪れる。
下郎に触れられたくないお袖は部屋を逃げ出すと、廊下で許婚であった『佐藤与茂七』とすれ違う。
与茂七はしつこい直助を殴り倒しお袖を助ける。
互いに想い合う与茂七とお袖の悲しみの再会であった。
はらわたが煮えくり返る直助。
お岩は父左門に伊右衛門との仲を裂かれたが忘れられずにいた。
「伊右衛門どの…」
左門を逆恨みする伊右衛門は、左門に背後から切りかかろう駆け迫る。
振り返る左門!

■Bパート
「民谷伊右衛門!」
抜刀する伊右衛門。
裂かれる提灯。
刀を抜く左門。
対峙する二人。
切りつける伊右衛門。
身動き取れぬ左門。
「おのれ…民谷伊右衛門…」
「死にやがれ!」
川原では直助が与茂七を殺害していた。この皮を剥ぎ身元を分からなくする残忍な方法で…
伊右衛門は音に気付き直助に近づく。事情を聞いた伊右衛門は二人の死体を辻斬りに見せようと画策する。
左門の帰りが遅いことを心配したお岩は、迎えに出向く途中お袖と出会う。
そしてお岩とお袖は、左門と与茂七の死体を発見することになる。
そこに駆けつける伊右衛門と直助。
自害しようとするお岩を止める伊右衛門。
「お前が死んだら誰が父上の敵を討つというのだ!」
直助は言葉巧みにお袖と仮初の夫婦として敵を討つことを約束する。

季節は巡り、お岩が子を産むとあれほど切に願った伊右衛門の情は消えうせていた。
お岩と子を鬱陶しく思う伊右衛門が出かけようとすると目の前に蛇が落ちてくる。
不吉な予感…
道ですれ違う伊右衛門とお梅。
去り行く伊右衛門のあとをお梅は想いのまま追いかける。
薬を盗み行方をくらました下働きだった五平が捕まる。
苛立ちにまかせ五平をいたぶる伊右衛門。その横で何も見えていないかのように子をあやすお岩。
そこに、伊藤家からの使いが出産祝いと称して現れる。産後の薬というものも渡していった。

庭で同様の薬の包みを開けるお梅。
その薬を池に溶かす…
湯に薬を溶かす長兵衛。
無邪気な仕草のお梅。
庭の池には腹を上に浮く金魚がいた…
素直におもしろいと思いました。
基本的には鶴屋南北の語りで話を進めていくようですね。
四谷怪談は、まともに読んだことはないのだけど映像作品なら2種?3種?くらい見たことがありますし、話を聞いたこともあります。
映画で見たのは『忠臣蔵外伝 四谷怪談』だったかと思いますが…
ただ残念なのは、天野喜孝さんの絵はアニメには不向きの感があるかなぁと正直思ってしまいました。最初のお岩さんが叫ぶシーンくらいの描写ができればいいのでしょうが、難しいだろうなぁ…
しかしうまく合致したときにはより恐怖を煽り立てるでしょうね。
元ちとせさんのEDがまた、雰囲気を醸し出していていい感じだと思います。
まだ1回目なのでなんともいえないといえばそうなんですがね(ぉ
序章から本編に入って、どういった恐怖を演出してくれるかとても楽しみです。
あっそうそう公式に名前のない人の漢字はてきとー(ぉ

…作成に当たってお参りとかしたんだろうか…心配だ(ぇ
![]() | HEAT ISLAND Rhymester KRE 2006-03-01 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 春のかたみ 元ちとせ ERJ 2006-03-08 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |